top of page
この講習は既に定員に達しています。

2023年4月9日 京都府京都市

第3回 PRI Japanシンポジウム 講師:近藤 拓人、高田 洋平、伊勢 麻起子、鈴川 真理

  • 京都府京都市下京区朱雀正会町1-1 Kyoca Food Laboratory 3F HACOBA

講習会参加申込みについて

※当講習は既に満席となっております。キャンセル待ちをご希望の方は以下のURLよりその旨ご連絡ください。 https://forms.gle/J9RXghfzGR9ro3HUA 【イベント詳細】 ・近藤 拓人, MS, ATC, CSCS, DNSET, PRT「PRIとレジスタンストレーニングの統合-神経的・物理的観点から双方の親和性を考察する」 ・高田 洋平, DPT, CFMT, OCS, SCS, CSCS, CAOPT, PRC「PRIシステムの中での整形外科的徒手療法の統合についての考案」 ・伊勢 麻起子, PT「症例報告:Patho PECについて ― Performing Artsの現場と産後への介入」 ・鈴川 真理, PT「PRIの概念を用いた特発性側湾症に対する介入の実際」 【時間】  9:00 開場、9:30 開会、18:00 閉会予定 【参加資格】 特になし、どなたでも参加可能 【講習会参加費】 早割:13,200円(税込)※講習会開催の28日以上前の申込 ※早割コード:AS230409FF 正規:18,700円(税込)※講習会開催の28日前以降の申込 【お支払い方法について】 講習会参加費用のお支払いはオンラインでのクレジットカード決済にて受け付けております。 (取り扱い可能カード:VISA/MasterCard/American Express/Discover/JCBなど) 【講習会参加費用の割引について】 早割:講習開催の28日以上前のお申込みであれば正規の参加費18,700円(税込)より5,500円引きの早割価格13,200(税込)での受講が可能です。早割適応には、申込時に「AS230409FF」のクーポンコードを必ずご入力ください。 本講習会には学割、有資格者割引は適応されません。 【修了認定】 本講習を通じてBOC及びNSCAの継続教育単位が取得可能です。最大6.5時間分のCE Hours 認定(NSCAは0.7 CEUs〈カテゴリーA〉)を受けるためには、1)講習の全日程に参加し、2)アンケートを提出して修了証を受け取る必要があります。 ※後日のアーカイブ動画配信はございません。


キャンセル規約

キャンセルのご連絡を講習開始日より14日以上前に受領した場合、お支払い額より手数料5,000円を差し引いた金額を払い戻しいたします。キャンセルのご連絡が講習開始日より14日未満の場合、払い戻しは出来ませんので予めご了承ください。 PRI Japanの都合により講習会をキャンセルせざるをえない場合は手数料の発生なく、お支払額全額を払い戻しいたします。この際、払い戻しは講習会参加費のみが対象となり、宿泊費や交通費には適応されませんので、ご注意ください。


問い合わせ先

Info@PRIJapan.LLC

bottom of page